ブログ運営実績

【運営実績】30代共働き夫婦の資産形成ブログ|FIRE加速装置を育てよう(11~12か月目)

ブログ運営実績報告アイキャッチ

こんにちは、えーたパパ(@eitapapa_fireです。
インデックス投資で1億円の資産形成& サイドFIREをめざすサラリーマンパパです。

「資産形成ブログをFIRE加速装置に育てる」というテーマで、「2022年内に月1万円」の収益目標を立ててブログを運営しています。

今回は、運営11~12か月目の実績公開です。

本来であれば、4月に「11カ月目」の記事をアップする予定だったのですが、なかなか忙しい日々が続いており、2ヵ月分まとめての公開となります。

えーたパパ

本業+資格取得の勉強で作業時間が取れない…涙

そして、ブログ運営実績報告については今回をキリにしばらくおやすみしようと思います。

詳細は本記事の最後でお伝えいたします。

では早速結論からですが、

4月(11か月目の実績)
  • PV数:15,593PV(前月比:160%)
  • 収益:6,750円(前月比:45%)
5月(12か月目の実績)
  • PV数:15,442PV(前月比:99%)
  • 収益:5,860円(前月比:87%)

となり、11~12か月目にかけて、PV数が一気に伸びました。

ゆきママ

PV数が1万の大台をぐんと超えてる…!!

えーたパパ

Googleの検索上位に表示される記事が増えたのが大きかったです!

では、さっそく詳細を紹介していきます。

この記事で紹介すること
  • ブログ運営11~12カ月のPV数
  • ブログ運営11~12カ月の収益
  • PV数・収益向上に向けて工夫したこと
えーたパパのプロフィールカード

当ブログの簡単な紹介

ブログ運営実績報告のアイキャッチ
えーたパパ

まず最初に、当ブログについて簡単に紹介いたします。

当ブログの簡単な紹介
  • 30代子持ちの夫婦が、
  • インデックス投資で資産を形成し、
  • 45歳でサイドFIRE(セミリタイア)をめざすブログ

簡単に言えば、「資産形成」をテーマとしたブログでして、主な読者層は資産形成期(20代後半~30代)で、特に投資初心者の方を想定しております。

自分たちのリアルな資産運用実績と併せて、これまで学んだ知識や、インデックス投資初心者の方にとって参考となる情報を、夫婦のドタバタ茶番劇を交えながらお届けしています。

ゆきママ

茶番劇!!w

わが家が目標としている「サイドFIRE」って何?という方はこちらの記事をぜひご覧ください。

【参考】運営環境の紹介

当ブログの運営環境は以下です。いわゆる無料ブログではなく、有料ブログです。

ブログ運営環境
  • レンタルサーバー:ConoHa WING
  • ワードプレステーマ:JIN
  • ドメイン:ConoHa WING のWINGパック無料独自ドメイン

ブログデビューをConoHa WINGJINでスタートしましたが、ConoHa WING(レンタルサーバ)は安価で高速ですし、テーマのJINはデザインに手をかける時間が少なく、コミュニティなどサポートも手厚くて満足しています。

資産形成ブログを12カ月運営!結果は?

「資産形成ブログの運営」を連想する画像

では早速、資産形成ブログを12カ月運営してみた結果を、

  • 運営実績(月別サマリー)
  • 流入元サマリー
  • 収益内訳

という順で紹介したいと思います。

月別サマリー(記事数、PV数、ユーザー数、収益)

記事数PVユーザー数収益
1カ月49561940
2カ月31,22323590
3カ月81,753516680
4カ月61,693539420
5カ月53,6851,1331,580
6カ月64,7701,335750
7カ月53,9721,166870
8カ月45,6041,6262,090
9カ月36,0411,9352,930
10カ月59,7423,83814,910
11カ月415,5937,6496,750
12カ月515,4427,3415,860
合計58記事70,474PV12,517人36,860円

※収益は規約違反を避けるために丸めています。

  • 記事数:各月で書いた記事の数
  • PV数:Webサイトのページが表示された回数
  • ユーザー数:Webサイトに訪問した人の数
  • 収益:GoogleアドセンスやASPで得られた報酬
ゆきママ

本当に11か月目からグンと伸びたねー!

えーたパパ

あとで紹介するけど、ほとんどが検索流入なので、Google次第なんだけどね。

ゆきママ

私も最近インデックスされるようになってきたから、これから検索流入増えるかも!ニヤリ

ご存じの方もいらっしゃいますが、妻もブログを運営しておりまして、最近は運営実績に対して闘争心を燃やされています。

時短で復職しながらも、記事を量産する手の早さに脱帽です。

近い将来、PVも収益も負けるんではないかと冷や汗かいてます。

>>こちらで妻のブログ運営実績も公開しています。

とにもかくにも、4月~5月も当ブログ、妻のブログにお越しいただきました皆様にお礼申し上げます。

流入元サマリー(4月~5月平均)

ブログ運営実績-チャネル-202205
流入元の内訳詳細
  • Organic Search:91.6%
  • Direct:4.0%
  • Referral:1.39%
  • Social:2.48%
  • Other:0.48%

流入元は上図のとおりで、Organic Search(検索流入)の割合がダントツで高い(91.6%)です。

流入元の推移

ブログ運営実績-チャネル推移-202205

上の図は、過去1年間の流入元推移です。

青色のOrganic Search(検索流入)の割合が大きく伸びてきています。

検索流入は本当にGoogle次第なので、コアアップデートで順位が落ちたりすると一気にPV数が下がることだってあります。

本来であれば、SNSなど検索流入以外のチャネルも一定あった方がリスクヘッジになるのですが、Twitterはドキドキしてしまうので、どうも僕には合わないようです。

ゆきママ

パパ、最近本当につぶやかなくなったよね

えーたパパ

ほんとにねwママに任せたw

そんなこんなで、いつもはSocialからの流入はほぼないのですが、1万フォロワーくらいいらっしゃるインフルエンサーの方が、5月に僕の記事を引用ツイートしてくれたので5月のSocial(緑)が伸びました。

えーたパパ

これはとても嬉しかった!ありがとうございます!

収益の内訳

収益の内訳はこちらのとおりです。

収益の内訳
  • 4月:収益6,750円(ほぼアドセンス)
  • 5月:収益5,860円(アドセンス85%強、残り15%ASP)

という結果でした。

3月にラッキーパンチで1万円を超える収益を上げることができましたが、4月以降は5~6千円くらいを推移しています。

5月にASPでの収益が出てきているのですが、妻のゆきママがアプリの紹介記事を寄稿してくれた分で発生しました。

ゆきママ

パパ、忙しすぎて書けてなかったから、得意のアプリ記事に挑戦してみました!

えーたパパ

ありがとう!!本当に書けなかった…!

PV数・収益アップのために取り組んだこと(4~5月)

「育てる」を連想する画像

PV数・収益アップのため、4~5月に行ったことを紹介します。

4~5月に行ったこと
  1. インデックス投資、FIREの関連記事投稿(3記事)
  2. 資産管理アプリの関連記事投稿(3記事)

①インデックス投資・FIRE関連の記事投稿

当ブログのテーマである、「インデックス投資」と「FIRE」に関する記事を3つほど投稿しました。

単発の記事でいきなり上位表示というよりは、これらのキーワードに強いWebサイトである、とGoogleさんに認識してもらえたらなぁという意識で書いてます。

えーたパパ

もちろん、単独記事での上位表示も「あわよくば」狙ってキーワード選定するようにしてます。

ゆきママ

あわよくば!!

基本的にはGoogleサーチコンソールの表示回数・検索順位を元にキーワードを選定しています。

実際に4月は、もともと表示回数の多いキーワードの記事を書くことでPVが伸びたのですが、類似キーワードの記事を法人メディアに書かれると一瞬で抜き去られたので、なかなか安定させるのは難しいなぁという印象です。

②資産管理アプリの関連記事投稿

当ブログでもおすすめしている「資産管理アプリ」の記事を投稿しました。

といってもほぼ僕自身が書けたのは①マネーフォワードの記事だけで、②③は妻が僕のブログに寄稿する形で書いてくれたものです。

えーたパパ

妻、ありがとう!

ゆきママ

フフフ!ジャックしちゃうよ!

まだまだ単発記事も上位されない状況ですが、ASPの収益を伸ばしていくためにも、徐々に「資産管理アプリ」というキーワードで上位表示されるようになればよいなぁと思っています。

資産形成ブログでFIREを加速(⇒ブログ収益は投資へ)

「資産形成」を連想する画像

5月は、Googleアドセンスの2か月分の収益として、約12,000円お振込みいただきました。

ゆきママ

1年頑張ったね!! ついにご褒美タイム!?

えーたパパ

もちろんインデックス投資に回します!

ゆきママ

相変わらずねぇ…

毎度のことですが、ブログ収益は未来のFIRE加速に向け、インデックス投資に回していきます。

大きな資産を築くため、早くから小さな積み上げを継続し、複利を利かせていくのが基本スタンスです。

まとめ&今後の運営実績報告について

summaryのアイキャッチ

今回の記事では、「資産形成ブログの運営実績」(11~12か月目)を公開させていただきました。

今回の記事のまとめは以下です。

まとめ
  • PV数は15,000PVを突破!(今年の目標を達成)
  • 収益は5,000~6,000円台で安定
  • 妻が資産管理アプリ系の記事で寄稿参戦!ASPの収益も少し伸びた

今後の運営実績報告について

これまで1カ月単位で運営実績を報告していこう!と意気込んでいたのですが、しばらくの間はおやすみしたいと思います。

理由は大きく2つあって、

  • シンプルに書く時間が無い
  • 書いてもそんなに需要がない

この2つが理由です。

本業や家庭の合間を縫って書いているため、もともと記事をたくさん書くことはできなかったのですが、最近では本業関連のスキルアップで取り組んでいる資格取得に空き時間を充てており、さらに書く時間が取れない状況が続いています。

また、PV数的にも200にも満たないことから、

えーたパパ

シンプルに需要がない!

と判断しました。

ということで、当面はブログ運営実績報告はおやすみし、インデックス投資やFIREにもっと焦点を当てた記事を書く時間に充てていきたいと思います。

復活の時期は明確にいつとは決めていませんが、何かしらの節目のタイミングでまた実績報告したいと思います。

お礼と今後のブログ運営について

ブログを立ち上げてからちょうど1年が過ぎました。

最初は本当にちんぷんかんぷんでしたが、なんだかんだで1年という節目をしっかり乗り越えて、たくさんの人に記事を読んでいただけるようになったことを嬉しく思います。

えーたパパ

当ブログにお越しいただきました皆さま、本当にありがとうございます。

ゆきママ

ありがとうございます!

また、少しずつ収益も出るようになり、運営コスト(サーバー代)以上の収益を生み出せるようになったことも、僕にとっては大きな衝撃でした。

会社の看板なしに自分の力で稼ぐことの厳しさを痛感すると同時に、自らで意思決定していろんなことにチャレンジできるブログという媒体に、とても魅力も感じました。

まだまだ、かけている時間に見合うほどの収益は得られませんが、それでも収支でプラスにできた点は、嬉しい限りです。

一方で、課題も見えました。

おそらく今のやり方を続けていても、月1万円まで持っていけるかどうかかなぁという気がしています。

資産形成の最適解と考える「インデックス投資」をテーマにしていますし、自分にノウハウもないFXや仮想通貨などの高単価商材を紹介するわけにもいきません。

なんとなくですが、マネタイズがめちゃくちゃ難しいテーマで参入した感をヒシヒシと感じています。

どこまで収益化を狙っていくかはありますが、やるからには収益もしっかり意識した運営をに頑張ってみたい想いもあります。

もちろん、「インデックス投資×資産形成」はもはや習慣なのでこのブログは細く長く続けていくつもりです。

ですがどこかのタイミングで、ある程度たまったノウハウを生かして、新しいことにもチャレンジしていけたらなぁと思っています。

えーたパパ

まだまだ遠い先の話ですが。

少し脱線しましたが、

無事に1年間ブログを続けることができたのは、当ブログにお越しいただきました皆様のおかげに他なりません!

改めてお礼申し上げたいと思います!ありがとうございます!

えーたパパ

今後とも僕たち夫婦ともどもよろしくお願いします!

ゆきママ

よろしくお願いします♪

今回の記事は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました!ではまた!


↓↓少しでも参考になったという方、本ブログを応援していただける方はぜひポチお願いします!励みになります♪↓↓

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

当ブログのおすすめ記事まとめです↓↓目的別でご覧いただけます。