インデックス投資ブログをゆるーく運営している30代サラリーマンのえーたパパです。
初めてブログを書いたのが2021年5月29日。もう少しで4か月を迎えそうです。
更新頻度は少なめで週1回ペースくらいですが、今のところとても楽しみながら続けられています。
今回の記事では、私が楽しく続けられる要因にもなっているWordPressテーマ『JIN』について紹介したいと思います。
特に、ブログ初心者だった私にいくつもミラクル(素敵なこと)が起きたのは、
ほとんど『JIN』のおかげだと思っているので、その点を詳しく書きたいと思います。
≪JINのおかげだと思っているミラクル4選≫
- 7月 Google Adsenseに記事数6つで一発合格
- 7月 クローズドASP レントラックスさんからASP登録オファー
- 8月 Amazon アソシエイト合格
- 9月 アクセストレードさん主催『サイトコンテスト2021』で1位入賞 ⇒賞金10万円
- ブログを書いてみることに興味がある方
- WordPressのテーマ選びに悩んでいる方
- 『JIN』に興味がある方
WordPressのテーマって何?『JIN』を選んだ理由は?
ブログ初心者の方もいらっしゃると思うので、最初簡単に触れておきますね。
『テーマはもちろん知ってるよ!』という方は読み飛ばしてください。
WordPressのテーマは、『Webサイトのテンプレート』のようなものです。
サイト全体の構成や雰囲気を、ひな形として用意してくれているので、
HTMLやCSSのようなプログラミングスキルが無い初心者でも、本ブログのようなサイトが簡単に作ることができます。
そしてテーマは世の中にたくさんあって、私の場合『JIN』という有料テーマを選んでいます。
『JIN』を選んだ理由は?
最初、人気のテーマを調べてみたところ、
『Cocoon』、『Sango』、そして『JIN』が候補に挙がってきました。
いずれも初心者でも簡単に本格的なブログが作成できるとてもいいテーマです。
結果として『JIN』を選んだ理由は2つです。
- 『投資』というなんとなく難しそうなジャンルに対して、やわらかさを出せると思った
- 『ピックアップコンテンツ』に惹かれた
やわらかい(かわいい?)感じに仕上げたい
このブログでは投資初心者向けに『インデックス投資』の魅力を伝えたいと思っています。
インデックス投資は難しい金融知識が無くても、誰にでもできる再現性の高い資産形成術です。
でもやっぱり日本で『投資』って少し難しいイメージ持たれている方は少なくないと思うので、
少しでもそのイメージを変えるために『やわらかさ』を大事にしたいと思って、『JIN』がピッタリかなと思いました。
ピックアップコンテンツに惹かれた
『ピックアップコンテンツ』はおすすめしたい重要記事などをピックアップできる機能です。
このブログでいうと、ここです。
これが簡単に設置できるのは、読み手にとってもわかりやすくていいなぁと惹かれました。
ちなみに、私が選んでる『メニュータイプ』とは別に『記事タイプ』もあります。
詳しくはJIN公式マニュアルを見て頂くとわかりやすいです。
実際使ってみてどうだった?(⇒初心者にもわかりやすい!)
定評通り、初心者でも使いやすくてよかったです!
と、こんな吹き出しがサクッと作れたり、ひな形が充実しているのがとてもいいですね。
直感で触りやすいです。
圧倒的に嬉しいひな形は、ベースのデザイン構成です。
JINのデモ一覧から自分の好きなデザインをコピペできるので、すぐにブログを立ち上げることができます。
私の場合、平日は仕事していて夜にちょこちょこくらいだったので、実質2日+αで初投稿まで進められました。
あと、とても重要なことなのですが、マニュアルが充実しているのに加え、
ユーザーが多いので、もし困ることがあってもググればほとんど解決できる点がよかったです。
では、『JIN』を選んだ私に起きたミラクルを紹介したいと思います。
※JINを選べば絶対こうなる!というものではないですが、私としてはJINのおかげによるところは大きいのでは、と思っています。
ミラクルその① Googleアドセンスに記事数6つで一発合格
無謀にもGoogle Adsenseの審査に申し込んでみました。
そうすると、↑の画像にあるとおり、合格通知を頂けました。審査期間は2日です。
調べてみるとわかりますが、何度も落ちたり、1年以上かけてたくさん記事を書いても落ちるケースもあるようです。
正直、これだけ少ない記事数で合格をもらえたのは、
『JIN』のSEO対策など、基本的な部分が整っていたから としか思えませんでした。
Google Adsenseの審査については『やったこと』『やらなかったこと』をこちらで記事にしているので、
よかったら参考にしてください。
ミラクルその② クローズドASP『レントラックス』さんよりオファー
Googleアドセンス合格と同じく7月に、クローズドASPの『レントラックス』さんからこのようなスカウトメールを頂きました。
これもまた、そもそも私が書いている記事数が少ないだけに、
選んだテーマがよかった以外に何があるんだろう?という気持ちでいっぱいでした。
拝見したところ、金融系の広告案件が多くあったので、『投資』をテーマにした本ブログとの相性もあったのかもしれません。
ミラクルその③ Amazonアソシエイトに合格
さらに1か月後の8月。ブログを始めて3か月くらいです。
今度はAmazonアソシエイトに合格しました。
Amazonアソシエイトの合格もすべて『JIN』のおかげだった!と言いたいところですが、
ブログの良しあしだけではなく、
『審査申し込み後、180日以内に売上3件を発生させる』
という審査条件があったので、『いや、絶対ムリっす』と思ってました。
しかも、Amazon商品のご紹介をしてたのは1記事だけでしたので。
ちなみに、こちらの記事です。
どなたかはわかりませんが、
こちらの記事からAmazonに移動された後、おすすめしていた書籍ではなく、
『るろうに剣心』を3冊
購入されたのがカウントされたようです。
しかも3冊で売上3件クリア…そんなことあるんですね。
ミラクルすぎるね!w
ミラクルその④ アクセストレードさん主催『サイトコンテスト2021』で1位入賞
正直これが一番驚きました。
ASP事業者のアクセストレードさんの主催で、
新しく開設されたサイトを対象としたコンテストが開催されていたので、
何の気なしに応募要件を満たす形で登録してみました。
登録したのは7月で、実はコンテストに登録したことも覚えていなかったのですが、
先日、久々にアクセストレードさんの管理画面にログインしてみたところ、
お知らせ欄に、”入賞賞金付与完了のお知らせ「サイト作成コンテスト’21」”の文字が。
・・・おや?
と思って結果発表サイトにアクセスしたところ、
<画像はアクセストレード様 サイト作成コンテスト2021結果発表 より>
い・・・1位入賞!?
しかも賞金10万円・・・!!
なんとまぁ!
そして注目すべきは受賞理由のコメントです。
この赤線部分がポイントです。
- 夫婦の掛け合い :JINの吹き出し機能
- ヘッダー部分にあるおすすめ記事へのリンク :JINの『ピックアップコンテンツ』
です。
『JIN』でいいなぁと思ったところが見事に授賞理由になっています。
正直、まさかこのような賞を頂けると思っておりませんでしたし、
手探り状態で進んでいる中での受賞だったので、
とても嬉しいミラクルでした。
まとめ(⇒『JIN』を選んでよかった!)
いかがでしたでしょうか。
今回は、
- ブログ初心者である私がWordPressテーマ『JIN』を選んだ理由
- 実際に『JIN』を利用してブログを書いたら起きた素敵なこと
を実体験をもとに書かせて頂きました。
冒頭書いている通り、100%『JIN』のおかげであったわけではないと思いますが、
それでも『JIN』を選んだことは、ミラクルな出来事に結びついた大きな要因だった、と私は思ってます。
そして何よりも、ストレスなく楽しくブログを続けられていることに感謝しています。
やってみて思いましたが、ブログを続けるためには楽しくやれる環境が大事です。
もしこれから『ブログを始めたい!』という方がいらっしゃれば、
ぜひ『JIN』をおすすめしたいと思います。
もし『JIN』に興味をもったら (⇒レンタルサーバ『ConoHa WING』とのセット申し込みがおすすめ)
WordPressでブログをされるなら、レンタルサーバは ConoHa WING がおすすめです。
ConoHa WINGの「WINGパック」と『JIN』のセット利用で、『JIN』の割引を受けられます。
⇒通常料金・税抜14,800円が14,250円に!(※2021年9月24日時点情報)
ConoHa WINGの割引キャンペーンも行っているので、併せるとダブルでお得です。
私もConoHa WINGとJINの組み合わせですが、
JIN公式マニュアルで具体的な設定方法が公開されているので、迷うことなく立ち上げることができました。
参考になれば幸いです。
以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました!
↓↓少しでも参考になったという方、ブログを応援していただける方はぜひポチお願いします!励みになります♪↓↓