こんにちは、えーたパパ(@eitapapa_fire)です。
インデックス投資で1億円の資産形成&FIREをめざすサラリーマンパパです。
毎回のフレーズとしつつも、FIREに関する記事をほとんど書けていなかったので、
今日は我が家がFIREについて思うことを記事にしてみたいと思います。
30代ファミリー世帯がFIREについてアレコレ考えている様子に興味がある方はぜひご覧くださいませ。
- 「FIREって何?」という方
- 「FIREめざす人って何考えてるの?」という方
- 家族と過ごす時間を大事にしたい会社員の方
「FIRE」って何?(⇒経済的自由&早期退職のこと)
FIREとは、
- Financial Independence(FI):経済的自立
- Retire Early(RE):早期退職
この2語を組み合わせた略語です。
文字通り、経済的に自立し早期にリタイアを実現する考え方です。
トリニティスタディという研究結果による裏付けや、
ここ10年近く米国株式が絶好調だった背景もあり、
『インデックス投資で築いた資産で経済的自立ができる!これからは自分のやりたいことをしながら生きていく!よし退職だ!』
という方々が現れ、書籍も多数登場するなど、ちょっとしたブームになっています。
生活費の25倍にあたる資産を確保し、得られる投資収益から生活費を賄うのが一つの目安になっています。
日本でも、両学長や中田敦彦さんのYouTubeで配信されたり、その他書籍も本屋さんに登場していることで、目にされる方も多くなってきたのではないでしょうか。
4種類のFIREと我が家がめざすFIRE
さて、『FIRE』と一言で言っても実はその中には大きく4つの種類に分かれています。
- ①Fat FIRE:資産潤沢で遊んで暮らせる完全リタイア状態。FIRE界の頂点
- ②Lean FIRE:質素倹約のスペシャリストが最低限の資産で実現するFIRE
- ③Side FIRE:好きな副業・スモールビジネスで働きながら実現するFIRE
- ④Barista FIRE:パートやアルバイトで働く頻度を減らしながら実現するFIRE
はい、いっぱいありますね。
●●系Youtuberみたいなのが乱立しているように、今後●●系FIREとか亜種がたくさん出てきそうですね。
さて、大きく4つのFIREがあるわけですが、
よっぽどじゃない限り、普通のサラリーマン家庭でめざせるのは③か④かなぁと思いますし、
実際、我が家がめざしてるのは③SideFire(サイドファイアー)です。
我が家がSide FIRE(サイドファイアー)をめざす理由
これは我が家、というか私の思いですが、
- 自分のペースで自分のやりたい仕事で働きたい
- 家族との時間を大事にできる働き方にしたい
というのがSide FIREをめざす理由です。
自分のペースで自分のやりたい仕事で働きたい
まず最初に働くの?という観点ですが、
私は落ち着きがないというか何か動いてないとダメなタイプなので、
働かない選択肢は私にとってはないです。
その上で、職種や年収にとらわれず、自信の裁量で仕事ができるなら最高だなぁと思っています。
自身の裁量で、というのはやはり雇われ型では難しいので、自営型のワークスタイルがベストとなります。
よって、働くFIREの中でも「Side FIRE」がめざすべきところになってきます。
ただし、やはり家族がいることなので最低限の収入はしっかり資産で確保し、経済的自由(FI)を果たした上でめざすべきステージだと思っています。
今の職場は不満か?(⇒不満ではなくマッチしていない)
給与は人並み以上にもらえて、福利厚生面も整っています。
一緒に働く方々も賢くて魅力的な方々が多くいらっしゃいます。(頭良すぎて付いてけない人も多数)
本来であれば言うことない職場に違いないと思います。
ただ、私自身が企業勤めに適さないタイプなのです。
モチベーションが上がらない仕事は本気でやりたくないですし、
これだと思ったら衝動的に動きたくなってしまう人でして、しかも頑固です。
ハマったときは際限なくのめり込める点は自身の強みだと自分で思ってますが、そうでないときは社内でも平均以下の生産性です。
大きな組織でトップダウン型で働くには極めて適してないタイプなんだと思います。
そして、サラリーマンは仕事を仕事を選べません。
Side FIRE後はどんな仕事するの?(⇒まだ考えてないです)
よく聞かれる質問ですが、正直まだ考えてないです。
資産形成が好きな方でよくフィナンシャルプランナーをめざす方が多いですが、
私は大した考えもなくインデックス投資を積み立て続けてるだけの人なので、無理ですね。
まずはFI(経済的自由)さえ達成できていれば、その分選択肢は広がります。
FI達成目標を45歳に置いているので、それまでじっくり考えたいと思います。
ちなみにママはペットショップで大好きな動物に囲まれながら仕事したいそうです。
家族との時間を大事にできる働き方にしたい
これが今一番FIREに憧れる理由ですね。
私自身、4人家族の長男として生まれ、幼少期から家族4人でごはんを食べた記憶がないような人生を過ごしてきたことから、「家族との時間を大事にする生き方」にしたいと強く思い続けていました。
しかしながら、今の自分を振り返ると、
こどもが朝起きる前に家を出て、夜寝静まったころに帰宅するといった生活がしばらく続いています。
こどももパパを好きでいてくれてる時期なので、
「パパと一緒に寝たかった」と泣きながら寝落ちしてるような日々らしく、
家族が一緒にいたいと思ってくれてるときに、一緒にいてやれないことをもどかしく思っています。
昔から、家族との時間を大事にしていきたい!と強く思い続けていた自分が、
今、それに反するような働き方をしてしまっている状態は、自分にかなりのストレスをかけています。
そして妻はワンオペ育児の状態で、負担をかけ過ぎてしまっている点も申し訳なさいっぱいです。
そのような中でも、「今日、こどもたちとこんなことがあったよ!」と話してくれることには感謝しかないです。(よく、ちゃんと聞いてる?と怒られますが、聞いてますw)
できるだけ、こどもの成長を夫婦二人一緒に感じ、共有しながら日々を過ごしていきたい、と強く思います。
※45歳のおっちゃんになった頃に、ママ&こどもたちがパパ離れしている可能性はいったんムシしますw
めざすは45歳でFIRE!達成できなかったら?
達成できなかったらマズイという類のものじゃないので、達成できるまで働く期間が伸びるだけです。
逆に早く実現できるならそれに越したことはないですが、
そのためにさらにリスクをとった投資を行うことはしません。
※むしろ残り12年という期間で見たときに少しリスクを取り過ぎている気もしているので、近くアセットアロケーション&ポートフォリオを見直す予定です。
そしておそらく1億円が見えてくる頃には、こどもも中高生になっていることから、
こどもの教育や自己実現に必要なお金も今以上に見えてくると思います。
とりあえずの目標を45歳で1億円としつつも、ライフステージが進むにつれて、
家族とも相談しながら、よりプランを具体的にしていくつもりです。
まとめ
今回は、我が家がめざすFIRE像とその理由について紹介しました。
いろんなFIREがある中で我が家(というより私)がめざしているのは、
好きな仕事をしながら実現する「Side FIRE」であり、
その理由は、
- 自分のペースで自分のやりたい仕事で働きたい
- 家族との時間を大事にできる働き方にしたい
からです。
FIREをめざす理由は人ぞれぞれだと思いますが、おそらくその一番の魅力は、
「選択肢を圧倒的に広げられる」ということなんだと思います。
資本主義な現代において、「資産」が潤沢であるほど選択肢が広がるというのは紛れもない事実です。
自分の人生の選択肢を広げるFIREを私はめざしたいと思いますし、
FIREをめざすことができる条件がたまたま揃っているということを忘れずに、チャンスをつかみ取りたいと思っています。
- たまたま、資本主義な時代に生まれ、
- たまたま、日本という先進国に生まれ、
- たまたま、再現性の高い資産形成方法が整った時代を生きている
そんなラッキーな環境に恵まれていることに感謝し、これからも愚直にインデックス投資で資産形成していきたいと思います。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!
↓↓少しでも参考になったという方、ブログを応援していただける方はぜひポチお願いします!励みになります♪↓↓
33歳ファミリーで資産3,000万円を突破したポイントを記事にしてみました。興味があればぜひご覧ください。↓↓