こんにちは、えーたパパ(@eitapapa_fire)です。
インデックス投資で1億円の資産形成&FIREをめざすサラリーマンパパです。
インデックス投資を始めよう!と思ったらまずは証券会社の口座開設が必要となりますが、
今回は、
『楽天証券』
について、おすすめポイントと併せて口座開設手順を初心者向けに、
画像と用語の補足付きでわかりやすく解説したいと思います。
- 初めての証券口座開設で不安な方
- これからインデックス投資を始められる方
- 楽天証券の口座をまだお持ちでない方
『楽天証券』ってどんな証券会社?
インデックス投資を行うなら間違いなくおすすめの証券会社で、
基本的にSBI証券か楽天証券 の2社であれば間違いはないと思います。
我が家ではSBI証券をメイン口座にして、サブで楽天証券で運用しています。
楽天証券の主なおすすめポイントは以下です。(2021年11月時点)
- ネット証券口座開設数 600万口座以上の実績
- 楽天ポイントを使って投資信託を購入できる
- 楽天カードクレジット決済で積み立てできる
- 取り扱い銘柄も豊富(投信2,675銘柄)
- 楽天グループならではの多彩なポイントサービス
ちなみに我が家は「楽天カードクレジット決済」に魅力を感じて楽天証券を利用しています。
楽天カードクレジット決済って何?
- 投資信託の引き落とし方法としてクレジットカードで決済できます。
- 毎月の積立額に楽天ポイントまたは楽天証券ポイントを利用することができます。
- 決済額に応じて、楽天カードより楽天ポイントが付与されます(100円につき1ポイント)
- ポイント付与対象となる決済は「毎月50,000円まで」
お金を「資産形成」に回しているのに関わらず、ポイントがもらえるのがとっても魅力的です!
にゃんと!
毎月50,000円の上限をキッチリ使った場合、年間で6,000ポイントを貯められます!
毎月の積み立て資金に余裕があれば、SBI証券のクレカ積み立てとも併用できますし、
口座開設自体は無料なので、持っておいてまず損はない証券口座です。
『楽天証券』の開設手順
ここからは、楽天証券の口座開設方法を画像を中心に、初めての方向けにわかりやすく紹介します。
大きく以下の4ステップで進めます。
・ステップ①口座開設申し込み
・ステップ②本人確認書類の提出
・ステップ③お客様情報の入力
・ステップ④申込内容確認と利用規約同意
・ステップ⑤ログインID受け取りと初期設定
できるだけ画面キャプチャを使って紹介するので少し長く見えるかもしれませんが、
クレジットカードの申し込みにマイナンバーの登録が増えた、くらいに思っていただければと思います。
【ステップ①】口座開設申し込み
口座開設ページへアクセス
まず、 楽天証券の口座開設ページへアクセスします。
口座開設画面へ
ここでは、PC画面のキャプチャで紹介しますが、スマートフォンの場合もほとんど同じ画面で進行します。
まず、口座開設画面にすすみます。
楽天会員かそうでないかを選択
ここでは、「楽天会員の方」であることを想定して進めます。
※もし楽天会員でなければ会員を申し込みの上、実施ください。
楽天会員情報を入力
お持ちの楽天会員ログイン情報を入力し、ログインします。
メールアドレスを確認する
メールアドレス確認後、『メールを送信』をクリックします。
登録完了メールを確認し、手続きに進む
登録したメールアドレス宛に、画面右下のようなメールが届きます。
申し込みを完了させるため、「手続きはこちら」をクリックします。
※メール受信から7日以内に実施する必要があります。
ここから先は、本人画像登録などもあるので、スマホで行った方がスムーズだと思います。
※以降の画像はスマホ画面上での手続きとなりますが、パソコンでも流れはほぼ同じです。
【ステップ②】本人確認書類の提出
ガイダンスに従って、本人確認書類をアップロードします。
※ここでは、免許証を選択した場合のイメージを表示しています。
【ステップ③】お客様情報の入力
- 名前
- 住所
- 電話番号
のお客様情報を入力します。
納税方法、NISA口座の開設、iDeCo申し込み等を選択
初めて口座開設される方はよくわからないと思いますので、以下、選択の際の参考情報です。
●納税方法
・ご自身で確定申告したいなどの理由が無い限り、「確定申告が不要」を選んでよいと思います。
● NISA口座開設
・NISA口座をお持ちでない方で、併せてNISA口座を開設する場合は、併せて申し込みます。
・長期投資を前提としたインデックス投資であれば「つみたてNISA」がおすすめです。
【ステップ④】申込内容を確認して規約に同意する(⇒申込み完了!)
ここまで入力したお客様情報や申し込み内容が表示されるので、誤りがないか利用規約に同意して申込みを完了させます。
これで口座開設の手続きは完了です。あとは口座のログインIDを受け取り、簡単な初期設定を行うと取引が可能になります。
【ステップ⑤】 ログインIDを受け取り、初期設定を行い取引可能に!
申し込みから約5営業日で、ログインID+パスワードが郵送されます。
※スマホで本人確認を行った場合は、メールでログインIDを受け取ります。
その後、以下の手順で初期設定を完了させると、取引が可能になります。
- 楽天証券ホームページ内の「ログイン」ボタンよりID/パスワードを入力してログイン
- 取引をはじめる際に必要な暗証番号、ご勤務先情報などの初期設定を実施
- 初期設定完了後、マイナンバー登録画面に遷移します(口座開設時に個人番号カードをスマートフォンで提出された方を除きます。)
- マイナンバーの登録が完了すると取引可能に!
※おおよそ5分~10分で設定は完了しますが、もしわからない部分があれば、楽天証券の「初期設定のご案内」もあるので参考下さい。
まとめ
今回はインデックス投資におすすめのネット証券、「楽天証券」の口座開設方法を紹介しました。
証券口座を初めて開設する人にとっては不安もあるかもしれませんが、
実際やってみると、クレジットカードを作るのと大差ない手順です。
ネット証券は低コストに資産形成を行うための必須ツールですし、
口座開設はインデックス投資においてスタートラインに立つための第一歩です。
最初は不安かもしれませんが、ぜひ開設されることをおすすめします。
また、長期投資においては長い付き合いとなるわけですので、信頼できる証券会社を選ぶことが重要です。
実績も豊富で充実したポイントサービスなど、楽天グループならではの強みを持つ楽天証券は、おすすめのネット証券です。
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか!
以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました!
早速、楽天証券で口座開設する方はコチラ!
\まずは無料の口座開設から/
↓↓少しでも参考になったという方、ブログを応援していただける方はぜひポチお願いします!励みになります♪↓↓