こんにちは、えーたパパです。インデックス投資で絶賛資産形成中のサラリーマンです。
今回の記事は、2021年6月末の我が家の保有資産の状況です。
前回6/19に公開したばかりですが、資産管理でマネーフォワードを使っている都合で、毎月月末に更新していく方が管理しやすいので、次回以降は毎月末時点の実績で更新していきます。
資産を公開する目的は、オープンにすることで自分自身無駄な支出がでないようより意識するようになりますし、何より私のブログを見ていただいた方にインデックス投資による資産形成をよりリアルなものに感じ取ってもらえると嬉しく思います。
ではさっそく、今回は2021年6月末の保有資産状況です。
今月は、FIRE達成に向けて米国株へ大きく投資しました!
ほほう!
総資産額(2021年6月末)
月別資産推移(直近1年間)
先月比較
先月と比較した総資産変化の主なポイントは以下のとおりです。
- 手元の現預金を米国株式インデックス(ETF+投資信託)に大きくシフト ⇒872万円投資
※ETFの場合、マネーフォワードでは「株式(現物)」にて集計されています。 - 会社からボーナスを頂きました ⇒+73万円(家賃補助含む)
- 会社の一般財形を解約 ⇒+50万円
- 荒ぶる国内個別株 ⇒‐14万円
米国株式に872万!? とんでもなく突っ込んだね!!
購入の「ポチ」を押すのにさすがに緊張したけど、これまで5年間インデックス投資の結果を振り返って、信頼できる投資だと確信しているからこその判断だよ。
赤字になったら当分デザート抜きね!
望むところ!(デザートで済むんだ…)
インデックス投資 保有資産状況・推移(2021年6月期)
インデックス投資の状況としては、
・投資元本総額:1,476万円 (+879万円)
・評価額の総額:1,721万円 (+912万円)
・評価損益総額: 245万円 (+30万円)
※括弧内は先月比
となりました。
米国株式に一括投資した影響で全体のリターンが17%と低く見えますが、2016年から積み立てを開始している先進国株式と新興国株式、国内株式のリターンは29~42%とよいリターンを出してくれています。
年内は引き続き、段階的に米国株式の比率を高めていくつもりです。
米国株式は今月投資したのに16万円も利益でてる!
タイミングもあるけど、米国株は相変わらず好調が続いているね!
だけど、インデックス投資は一喜一憂しないのが大事だよ。
ちなみに私が具体的に購入している銘柄と当面目指しているポートフォリオは、こちらの記事で公開しております。
まとめ
6月はボーナス(家賃補助を含む)が入ったり、財形貯蓄を解約したこともあり、総資産は先月比で+175万円となりました。
なんといっても、「米国株」へのインデックス投資を本格的に開始し、870万円近くの現金を投資しました。
インデックス投資信者の私もさすがに勇気のいる投資でしたが、やらぬ後悔をしたくない・・・というか長期でみれば必ずプラスになることを確信して大きく踏み込みました。
引き続き、45歳でFIRE実現をめざして攻めの投資を続けていきます。
本ブログでは引き続き、リアルな資産・運用状況を配信していきますので、ぜひご覧いただけますと幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!ではまた!
↓↓ブログを応援していただける方はぜひポチお願いします!励みになります♪↓↓