「三井住友カード」×「SBI証券」のクレカ積み立て、皆さん実践されておりますでしょうか?
インデックス投資で資産形成に励まれる方にとっては、
- クレジットカードでの積立額に応じてVポイントが貯まる
- 貯まったVポイントを投資に利用できる(Vポイント投資)
と、非常に魅力的な内容になっております。
SBI証券をメインで運用しているわが家ももちろん、このおトクな仕組みを活用しております。
そして今回、さらにおトクに運用していこうということで密かにチャレンジしておりました、「三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行」を無事達成できました。
三井住友カード ゴールド(NL)の唯一のネックだった年会費(税込5,500円)が永年無料になりました。
三井住友カード ゴールド(NL)は、
- クレジットカードでの積み立て投資のポイント付与率が1.0%
- 年間100万円のご利用で10,000ポイント還元(継続特典)
という魅力的な内容である一方で、年会費が少々高い点がネックでしたが、これで今後は気にせずおトクに運用することができます。
意外と時間かからずに達成できました!
今回の記事では、そんな100万円修行のメリットや、どれくらいの期間でどんな支出で達成できたのか?を中心に紹介したいと思います。
また、当サイトから紹介させていただいた方が特典を受けられる紹介リンクを掲載しておりますので、お申し込みを検討されている方はぜひご覧ください。
\カード紹介特典を確認する/
三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行にトライされていない方の参考になれば幸いです。
- SBI証券でインデックス投資(積み立て投資)をしている方
- 「クレカ積み立てって何?」という方
- 「100万円修行って何?」という方
- ポイントでおトクに資産運用を行いたい方
三井住友カードゴールド(NL)ってどんなカード?
まず最初は三井住友カード ゴールド(NL)について、カンタンな紹介も交えながら、100万円修行の説明に入っていきたいと思います。
- 三井住友カード ゴールド(NL)の特徴は?
- 年会費無料の三井住友カード (NL)との違いは?
- 資産運用でVポイントが貯まる、使えるって?
- 三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行とは?
順に紹介していきます!
三井住友カード ゴールド(NL)の特徴は?
三井住友カード ゴールド(NL)の主な特徴は以下です。
- 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費(5,500円)が永年無料
- 通常還元率は0.5%
- 通常還元率に加えて、年間100万円の利用で10,000ポイント還元
- コンビニ3社やマクドナルドの店舗でタッチ決済を使用すると還元率最大5%
- 国内も、海外も。最高2,000万円の旅行傷害保険
- 国内空港ラウンジサービスが無料!
- 年間300万円までのお買物安心保険
- 最短5分で利用可能
- 資産運用でもVポイントが貯まる・使える
通常の還元率は0.5%と決して高くない還元率なのですが、年間100万円の利用で10,000ポイント返ってくるので、100万円利用時は合計15,000ポイント還元されることになり、実質1.5%の高還元率カードになります。
100万円まではメインカードに据えてもいいですね!
年会費無料の三井住友カード (NL)との違いは?
三井住友カード ゴールド(NL)と三井住友カード (NL)の主な違いを紹介します。
わかりやすく、以下の略称で比較します。
- 三井住友カード ゴールド(NL):ゴールド
- 三井住友カード (NL):ノーマル
ゴールド | ノーマル | |
---|---|---|
年会費 | 通常5,500円(税込) ※年100万円の利用で永年無料 | 無条件で無料 |
還元率 | 0.50% | 0.50% |
継続特典(Vポイント) | 年100万円利用で10,000ポイント | なし |
SBI証券クレカ積み立ての還元率 | 1.0% (上限は月5万円) | 0.5% (上限は月5万円) |
空港ラウンジ利用 | 〇 (国内主要空港) | なし |
ショッピング補償 | 〇 (年間300万円まで) | なし |
主な違いは以上です。(その他詳細は公式HPをご参考ください)
ちなみに私が特にゴールドの魅力を感じたのは、
- 年100万円利用で10,000ポイント還元(ノーマルは無し)
- SBI証券クレカ積み立てのVポイント還元率1.0%(ノーマルは0.5%)
この2点でした。
「資産運用でもVポイントが貯まる・使える」って?
SBI証券と三井住友カード(NL)を組み合わせることで、Vポイントを貯めるだけでなく投資に回すことができます。
■貯まる
先ほど紹介したSBI証券クレカ積み立てのVポイントに加え、SBI証券の口座開設、投資信託や国内株式など、さまざまな取引に応じて、Vポイントが貯まります。
投資信託を運用している場合、投資信託取引(投信マイレージ)により、月間平均保有金額に応じてポイントが付与されます。
例えば、インデックス投資の王道「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を保有している場合、年間のポイント付与率は、月間平均保有金額に対し0.042%となります。
クレカ積み立て投資の購入時だけでなく、保有額に応じてポイントがもらえるのは素敵ですよね。
■使える
2022年5月30日より、SBI証券で「Vポイント投資」が使えるようになりました。
いままでは、「貯める」だけだったのですが、その名のごとく貯まったポイントを投資に回すことが可能になりました。
SBI証券の投資信託は100円から購入できるため、Vポイントを100ポイント以上保有していれば、現金を使わず手軽に投資することができます。
Vポイント1ポイント=1円分、1ポイントから投資信託の購入に利用できるようになっています!
三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行とは?
先ほどまでご紹介したとおり、三井住友カード ゴールド(NL)は、
- 年100万円利用で10,000ポイント還元(ノーマルは無し)
- SBI証券クレカ積み立てのVポイント還元率1.0%(ノーマルは0.5%)
という点で、非常に魅力的なカードです。
唯一のネックが「年会費(税込5,500円」です。
この年会費を永年無料化するために、三井住友カード ゴールド(NL)を年間100万円利用しようというのが、100万円修行の趣旨です。
100万円修行達成!かかった期間や具体的な支出を公開
結論から言うと、2021年11月からチャレンジし2022年5月に達成したので、約7か月で達成しました。
裏技を駆使するわけでもなく、無理なく自然に達成することができました。
どんな支出で達成できたのか?ということですが、
実際に7か月間の支出をマネーフォワードMEのデータで集計した結果がこちらです。
※マネーフォワードMEは自動でカテゴリ分けされる分、本家クレジットカードの明細より集計が楽です。
カテゴリ | 金額(7か月合計) | 主な内訳 |
---|---|---|
教養・教育 | 275,329円 | ・認可外保育利用料 ・体操教室 ・こどもチャレンジ |
食費 | 268,137円 | ・食費全般 |
水道・光熱費 | 139,924円 | ・電気代 ・ガス代 ・水道代 |
特別な支出 | 113,028円 | ・七五三の写真 ・デスクトップPC |
衣服・美容 | 68,346円 | ・衣服 ・美容 |
その他 | 41,748円 | ・サーバ代(3年一括) ・その他 |
自動車 | 37,398円 | ・旅行時のレンタカー |
通信費 | 30,297円 | ・携帯代 ・マネフォ年額利用料 |
保険 | 12,428円 | ・FWD収入保障 ・スマイルセブン |
趣味・娯楽 | 12,076円 | ・趣味・娯楽 |
交際費 | 9,654円 | ・友人との食事 |
健康・医療 | 6,000円 | ・病院 |
交通費 | 3,850円 | ・通勤以外の交通費 |
合計 | 1,072,358円 | – |
認可外保育や習い事関連で4分の1以上を占めていました!
保育料以外の部分はあまり特殊な要因もないため、子持ち世帯なら年間の支出を三井住友カード ゴールド(NL)に集約すれば、100万円は十分達成できるラインではないかと思います。
貯まったVポイントで早速投資してみた
インデックス投資に対する基本的な私のスタンスは、「余裕資金は速やかに一括投資」です。
ということで、さっそく貯まったVポイントで投資してみました。
安定のオルカンを購入しました!
Vポイントで初めて購入した投資信託は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)となりました。
なんか、ポイントで投資できたときのおトク感ってすごいです!
今後も気づいたらポチポチ投資に回していきたいと思います。
【まとめ】三井住友カード ゴールド(NL)でインデックス投資をさらにおトクに運用
三井住友カード ゴールド(NL)は、
- クレジットカードでの積み立て投資のポイント付与率が1.0%
- 年間100万円のご利用で10,000ポイント還元(継続特典)
というとても素晴らしい内容なので、年会費(税込5,500円)を永年無料化する100万円修行は、十分に達成する価値があるのではないかと思います。
また、航空系のANA修行などと比較すると修行の難易度もそう高くなく、通常の支出を集約するだけで達成が見えてくるラインです。
地味ではありますが、こうしたポイント投資も活用しながら早期にコツコツ入金額を増やすことは、複利の力で資産を大きくしていく上で大事な要素になってくると思います。
わが家もポイントガチ勢ではないですが、ほどほどのレベルでポイントの運用を心掛けています。
今後も、引き続きおトクな運用は取り入れていきたいと思いつつ、目先はサブで運用している楽天証券のポイント還元が改悪されたことを受け、マネックス証券での積み立て投資を始めていけたらと思ってます。
今回の記事は以上です!
【参考】三井住友カードの紹介特典URL
下記のリンクからお申し込みされると、三井住友カードの紹介特典を受けられます。
もし、三井住友カードへのお申込みをお考えの方で、お友達紹介リンクをお持ちでない方は、一度確認してみて下さい。
\三井住友カード紹介特典を確認する/
※キャンペーンの内容が予告なく変更、終了となることもありますので、ページをご確認の上、お申し込みください。